こんにちは、こけしです。
恋愛の悩みというと、
「彼氏とうまくいかない」
「結婚すべきか迷っている」
といった、すでに相手がいる前提のものが多いですよね。
しかし一方で、
恋愛経験が少なすぎてアプローチの仕方がわからない
気になる人ができても、どう関係を進めればいいのかわからない
そんな悩みを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。
私自身も、かつては 彼氏いない歴=年齢 でした。
どうすれば異性に興味を持ってもらえるのか、どうアプローチすればいいのかを必死にググれど、結局答えが見つからず…。
その結果、的外れなアプローチをして「好きバレ」だけして撃沈する――そんな黒歴史を繰り返していました。
でも、一度「恋愛の進め方」がわかれば、どういう行動をすべきなのか、すべきこととしなくてもいいことがわかるようになりました。
今の私が過去の恋愛を振り返ると、
やめろ!そこで頑張っても無駄だし黒歴史にしかならないぞ!
と当時の自分に全力で言ってあげたくなるくらいです。
今回は、そんな黒歴史を経て最終的に結婚までたどり着けた私が、
恋愛の進め方 についてお話ししていきます。
・恋愛初心者でも恋人をつくれる方法がわかる
・変なアプローチをして相手に引かれたり嫌われずに済む
・実のならない行為をし続けずに済む
恋愛の進め方がわからない…アプローチ下手なあなたへ
将来は結婚したい。そのために彼氏がほしいのに、どう恋愛を進めればいいのかわからない…
そんな声をよく耳にします。
お見合い結婚が一般的だった時代とは違い、今はほぼ自由恋愛でしか結婚につながらない世の中。
恋愛経験が少ない人にとっては、難易度が高いと感じるのも当然です。
恋愛イケイケな人が相談に乗ると、たいていは
いいなと思ったらとにかくアタックしてみなよ!
みたいな答えが返ってきます。
でも、恋愛経験が少ない人にとって「とにかくアタック」はハードルが高すぎるし怖すぎる…。
そんなことできるくらいなら、そもそも恋愛で悩んでないよ…
と思ってしまいますし、下手をすれば「やっぱり私には無理だ」と恋愛自体を避けたくなってしまうでしょう。
そこで、恋愛初心者の人が考えがちな悩み、そして恋愛の進め方について、恋愛未経験のまま社会人になってしまった私が、
自分の経験を通じて得た気付きをもとに解説していこうと思います。
いいなと思う人に興味を持ってもらえない→その時点で勝負はついているかも…

いいなと思う人がいるけど、会話しても恋愛っぽい雰囲気にならない。LINEもいつも自分から送ってばかり…。このままじゃ何も進まない…
こういう悩みは、なかなか恋人ができない人にとってはあるあるだと思いますが、
もし、あなたが今そんな状況にいるのだとしたら――
残念ながら、その時点で“もう勝負は決まっている”可能性が高いです。
多くの恋愛は、ほぼ出会ってから数ヶ月以内で勝負が決まります。
第一印象の時点で人は「異性としてアリかナシか」を無意識に判断しているからです。
仮に「アリ」と思っていれば、こちらが何かしらアクションをすれば、良い反応が返ってくるのが普通なんです。
たとえ相手が草食系男子だったとしても、自分から積極的には動かなくても、好意を示されれば嬉しそうに反応することがほとんど。
反対に――
・目を合わせる
・話しかける
・LINE等で連絡をしている
これらのアクションをしてもなんか反応が渋いというか、「好きなの?どうなの?」と悩むような反応なのであれば、アプローチの仕方以前に、そもそも脈がない可能性が高いです。
この状態で「なんとか好きになってもらおう!」とさらに頑張ってしまうと、
相手に「重い」「しつこい」と思われてしまう結果になる可能性もあります。
この場合はどういうアプローチをするのか考えるのではなく、
いったん引いて他の男性を探すことです。
いったん引けば、その間に第一印象がリセットされたり、相手の考え方が変わることもあるので、諦めるというより今は何もせずに置いておく、と考えましょう。
少なくとも玉砕覚悟で告白するよりかは可能性を残せます。
会う機会が少ない…→恋愛は○○をすることから始まる

そもそも相手と会う機会が少なくて、どう関係を進めていいか分からない
というのもよく聞く悩みです。
ですが、今の時代にはスマートフォンという便利なツールがあるわけです。
多くの人がLINEやSNSを利用しており、連絡を取る手段は十分に整っているはず。
そもそも恋愛関係はどうやって発展していくのでしょうか?
それは、「デートをすること」、これに尽きます。
実際、デートをせずに恋人同士になるケースはほとんどありません。
たとえ会う機会が少なくても、まずは最低限連絡先は交換しておくこと。
そのうえで、食事に行かないかと誘うのが王道な関係性の進め方です。
相手と日常で会う機会が多い環境にあるかどうかにかかわらず、恋愛が進展するルートはシンプルで共通しています。
これは、男性からでも女性からでも同じなのです。
彼氏ができるまでのリアルな流れとは?

自分がどうやって彼氏を作るのか、まったく想像がつかない…みんなはどうやって異性と恋愛関係になっているの?私はどうすればいいの?
恋人ができたことのない人ほど、“異性と恋人になるまでのプロセス”が想像つかなさ過ぎて、今の自分に恋人ができない理由がどこにあるかも分からず、頭を抱えていることかと思います。
特に、漫画やアニメをよく見る人ほど、物語の中の恋愛が恋愛観のベースになっていることがあります。
そのため、無意識のうちに「恋愛ってこう進むんだ」という像が出来上がっているかもしれませんが、それが現実の恋愛とは違うわけです。
物語の世界では、すれ違いや長い時間をかけて気持ちが育まれていくのが普通ですが、現実の恋愛は付き合うまでがそんなに長くありません。
特に社会人になってからは、「出会って1か月以内に交際スタート」というケースも珍しくはありません。それは前述のとおり、出会ったその日には“異性としてアリかナシか”のジャッジが行われているからです。
そのときに「ナシ」であれば、その後はアプローチを重ねてもなかなか進展しづらい可能性が高いです。
一方で、「アリ」と思われていれば、こちらが動けばデートの誘いにも自然と応じてくれることが多いです。
え、もうデート?LINEとか日常の中のやりとりから徐々に距離を縮めていくんじゃないの?
と違和感を覚える方は、漫画やアニメの影響を強く受けている証拠です。
私もかつてはそう思っていて、「まずは話しやすい人と思ってもらえるようにしよう」と少しずつ距離を詰めようとしていました。でも、ある程度外見を磨いてからは、
お互いいいなって思うかどうかはすでに決まってるし、次の行動はもうデートぐらいしかやることないじゃん
という感覚に変わりました。
つまり、恋愛のごく一般的な進み方をまとめるとこんな感じになるわけです。
①出会う
②第一印象で“アリ”と判断される
③デートに誘う(または誘われる)
④デートを通じて「一緒にいる感覚」を確かめ合う
⑤告白にて交際スタート
もちろん中には会ってから数年たってからお付き合いを始める人だっています。
たとえば、私自身、今の夫と出会ってから2年後に付き合い始めました。
ただそれも、「出会ったときにタイミングが合わなかった」だけで、ずっとアプローチを続けてやっと付き合えた、というわけではありません。
私の場合、夫と最初に出会ってからろくに話していない期間が1年以上ありました。しかし、2年後に会ったときはお互いタイミングが良く、上記の順序でとんとん拍子に交際まで進みました。
特に恋愛未経験の人にとっては、「長期間アプローチして振り向かせる」というのは、かなり難易度が高い方法かと思われます。
恋人が欲しいなら、まずやるべきことはシンプルです。
・相手と話したり連絡を取る中で、好反応かどうかをチェック
・脈がありそうなら、食事に誘ってみる
脈がないときは、「誘うのが怖い…」と感じると思いますが、脈があるときは、ちょっと食事に行くぐらいなら自然とデートに誘いやすい雰囲気があります。
そして、最初の段階で「アリ」と思ってもらうために大切なのが、出会う前から外見を磨いておくことです。
外見を整えて第一印象を良くしておくと、何もせず出会ってから頑張るよりかは、恋愛の流れに乗れる確率がグッと上がるはずです。
相手をデートに誘う前の自然なアプローチ法とは?

“相手が好反応かどうか”なんてどうやって分かるの?そもそもそういう雰囲気にも自然に持ってける気がしないんだけど…
恋愛経験が少ない人は、こう疑問に思うかもしれません。
もし「いいな」と思える人に出会えたら、まずは自分が相手に好意を持っていることを軽く示すことが大切です。相手も意識してくれるきっかけになります。
好意を示すって…いきなりアタックしろってこと?
と身構えてしまう人もいるかもしれませんが、そんな大げさなことではありません。
この段階での“好意”とは、あくまで 「あなたともう少し話したいな」くらいの気持ちを伝えるレベル感 のものです。
たとえば、目を合わせるだけでも、自分にぐっと興味を持たせるほどの効果があります。
「目が合ったら『どうしたの?』とか聞かれそうで怖い…」という人は、あらかじめ
なんか目が合っちゃいました(笑)
というような一言を用意しておくだけでもだいぶ心にゆとりができます。
ここで焦って
いや、なんでもないです…
と目をそらしてしまうと、相手も「何か悪いこと言ったかな?」と身構えてしまい、
以降互いに話しかけづらくなってしまうので注意しましょう。
目が合えば、そこから自然に会話が生まれることが多いですし、もし相手が自分に多少なりとも好意があれば、向こうも話を膨らませようとしてきてくれるでしょう。
何度かチャレンジしながら、デートにつながる情報を少しずつ引き出すことを意識します。
どうでしょうか?
これなら“自然なアプローチ”の範疇であり、相手に「重い」「やりすぎ」と思われる心配はほとんどありません。
デートにつながる会話の流れ
一対一で会話することに成功したとして、
そこからどうデートに発展させればいいのでしょうか。
パターンはいろいろありますが、一つの型を提示するとするなら、
①ざっくりしたデートのイメージを先に考えておく
まず「どんなデートに誘いたいか」をざっくり決めておきましょう。
社会人であれば 食事デート がおすすめです。
それも、かしこまったレストランではなく、居酒屋のようなカジュアルな場所がいいでしょう。
②会話で相手の好みを探る
次に、会話の中で自然に相手の好みを聞き出します。
例えば、
「お酒とかよく飲むタイプ?どんなお酒が好き?」
「酒のつまみと言えばなに?」
「最近いいお店無いか探してて、○○くんのおすすめ知りたいなー」
こんな感じで、情報を引き出します。
③情報をもとにデートを企画する
相手の好みがわかったら、それに合うお店を選びます。
例えば、
日本酒好きなら日本酒がおいしいお店へ、
行きつけがあるなら、その店に行くか、似た雰囲気のお店をピックアップしてもいいでしょう。
そして誘うときは、
「○○くん、日本酒好きだったよね?実は気になるお店があるんだけど、一人だと入りづらいし、一緒に行ってみない?」
こんな感じで誘います。
これだけ見ると、この”誘う”という行為がハードル高く感じるかもしれませんが、
ここまでの流れで相手にもある程度の好意がある場合には、相手もやぶさかでない雰囲気なはずなので、誘ってもそこまでおかしな雰囲気にはならないはずです。
ポイントとしては、友だちに声をかけるくらいの軽さで誘うことです。
真剣交際前提のような、「あなたを異性として見ています!」感が強すぎる誘い方をすると、相手も身構えてしまいます。
また、恋愛は「いいな」と思う人と両想いになってから「なんか違う」と気づくことも珍しくありません。
そのため、デートしてみて「やっぱり違う」と思ったらすぐ引けるくらいのお誘いをすることが大事です。
デートは軽く・早く・引きやすく。これが大人の恋愛のスマートな進め方です。
相手の心を変えることなんて誰にもできない

この記事を読みに来た方の中には、
反応がいまいちな彼を振り向かせるテクニックを知りたいのに
と思っている方もいるかもしれません。
しかし残念ながら、人の心を意図的に変えることは容易ではありません。
彼氏が途切れない人は、魔法のようなテクを使っているわけではありません。
実際には、
・出会う前から外見を整えていて、第一印象で異性に「いいな」と思われやすい
・多くの人から「この子ならいけそう」と思われやすい(悪い言い方をすると下に見られている場合も)
・「異性として見てもらえる相手」とだけサクサク関係を進めている
などの要因があるからです。
出会ってから相手の心を無理やり操作して恋愛に持ち込んでいるわけではないのです。
中には「自分はこういうテクニックで相手を落としました!」と言う人もいるとは思いますが、
多くのものについてすでにある程度好意を持たれている関係性の中でのアプローチ法のうちのひとつにすぎないと感じます。
本人たちも特に深く考えているわけではなく、カンや経験で自然にできているケースが多く、”テクニック”はそれの一場面を切り取っているにすぎないのです。
“運動神経”で例えると、
授業で「はい、やって」と言われてすぐできる子もいれば、それではできない子だっているはずです。
でも、体育の授業では運動が苦手だった子でも、大人になってから教え方がわかる人から改めて丁寧に手順を教わったらできた、というケースも多いのです。
恋愛経験が少ない人は、そうしたカンで自然にはできないので、
私は誰からも好かれないんだ…
と諦めてしまう人も多いです。
ですが、この記事で紹介したことを少しずつ実践すれば、着実に変わっていけます。
また、恋愛が上手=結婚がうまくいくというわけでもありません。
実際、私の新卒時代の同期は恋愛上手な陽キャだらけですが、
結婚となると意外に婚期が遅れてしまったり、パートナーと衝突して「結婚後もラブラブなんて無理、むしろ仲悪くなる」と暗い顔で言っている人もいます。
一方で、他のあまり恋愛経験が豊富でなかった子が意外と結婚が早かったり、結婚後も安定した関係性を築いていたりします。
私も同期の中では比較的早く結婚できたほうでした。社会人なりたての頃は周りがあまりに恋愛強者過ぎて私が一番行き遅れるだろうとネガティブに思っていたので、この結末は大変予想外でした(もちろん、その後の行動の結果ではありますが)。
なので、恋愛に向けて行動することはとても大事ですが、
「誰でもいいから恋愛しないと…!」と焦って無理やり適当な相手と恋人関係になる必要はありません。
大事なのは、お互い「いいな」と思える同士の相手と出会い、関係を進めていくことです。
じゃあ、これから新たに出会いを作るにはどうしたらいいのか?
その具体的な方法については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください↓
>>大人の恋愛の始め方がわからなかった私が、結婚してみてわかったこと